家づくりコンセプト
注文住宅施工例
リフォーム施工例
イベント情報
家づくりの流れ
保証・アフター
スタッフ紹介
会社案内
ブログ
HOME
>
ブログ
現場日誌4
2015.06.12
6月12日(金)梅雨の中休み、雨が上がると気温もぐんと上がり蒸し暑い日 でしたが、現場に入ると涼し~い みなさんにもこれを体感してほしいです。 6月21日(日)に構造見学会をします。きてくださいね 今日14:30~ 第3者機関(JIO)による躯体検査をしました。 図面どうりに金物が入っている
詳細を見る>
現場日誌3
2015.06.11
6月10日10:00~気密測定(隙間相当面積 C値)をしました。 気密測定はお家にどれくらいの隙間があるか測定するものです。 詳しくは、床面積1㎡当たりどれくらい(何㎠)の隙間があるか表した数値です。 この値がゼロに近いほど気密性が高いことを意味します。 この機材で室内の空気を抜いていきます。
詳細を見る>
現場日誌2
2015.06.09
サッシを取り付ける前の工事 先張り防水シート工事をしました。万が一サッシより上部から雨水の侵入があった場合 窓台や、柱などの木材への浸水を防ぐためのものです。 サッシ取り付け工事 title="" width="16"> 金物・筋違工事 いよいよ、明日は気密
詳細を見る>
柔道大会
2015.05.31
5月31日 愛媛県武道館で、第4回増本杯少年柔道大会が、開催されました。 松前柔道会 金子叶樹主将の選手宣誓 各会場 白熱した試合 腰から下は 反則? 左の一本背負いの瞬間 ここからは、一本の瞬間 今日 一番きれいな一本 成績発表 団体優勝 おめでとうござい
詳細を見る>
現場日誌1
2015.05.30
シロアリ予防工事第3回目 棟上げ翌日より断熱パネルを このテープ、制震テープです。柱に接着します、繰り返しの余震によるパネルをとめているくぎを抜けにくくするためのものです。 いつもご夫婦で丁寧に工事をしてもらってます。 後、換気棟をつけると屋根工事は終わりです。 サッシ入れ
詳細を見る>
棟上げです
2015.05.26
5月25日月曜日 快晴 棟上げです。 最初の柱、1本目はお施主様に入れていただきました。 手際よく作業が進み 天井のパネルが施工完了 柱とパネルの隙間をウレタンで充填 吸音ボードを施工、今日の作業はここまで 応援していただいた大工さんお疲れ様でした。
詳細を見る>
はじまりました
2015.05.25
三津に新築工事が始まりました。 長期優良住宅です。 これから工事の進捗状況をお伝えしていきます。 地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験) 基礎工事前にシロアリの予防工事(土壌処理) 瑕疵保証の為の第3者機関(JIO)による基礎配筋検査 基礎工事 完成 土台敷き
詳細を見る>
創業記念表彰
2015.05.13
5月13日 松山市総合コミュニティセンターで、松山商工会議所より創立20周年の表彰をしていただきました。 あっという間の20年でした 。 気が付けばこんな歳・・・ 手間請けからはじめて、いずれは自分で請負がしたいと目標をもち 平成12年に建設業許可をとり元請をはじめ現在に至ってお
詳細を見る>
柔道大会
2015.05.10
5月10日 NHK松山放送局長杯 第42回愛媛県少年柔道錬成大会(個人)が、開催されました。
詳細を見る>
柔道大会
2015.05.06
5月4日 愛媛県武道館で、ヨネちゃん杯が開催されました。
詳細を見る>
木工教室
2015.04.13
4月12日(日)木工教室『ダストボックスをつくろう』を開催しました。 自分オリジナルの図案を糸のこを使ってくりぬきます 面取りも機械を使って 小さい子供さんも塗装のお手伝い ご参加ありがとうございました。 お家で長く使って頂けると嬉しいです、またのご参加
詳細を見る>
ホームページへGOGOキャンペーン 当選
2015.04.01
ホームページへGOGOキャンペーンにご応募頂き誠にありがとうございました。 iecocoネット事務局において厳正なる抽選の結果 A様がご当選され先日商品 (キッチンシェフ 無加水鍋20㎝ イエロー) をお届けしてきました。 おめでとうございます IHにしたのでよかったです(A様)
詳細を見る>
13 / 17
« 先頭
«
...
11
12
13
14
15
...
»
最後 »