家づくりコンセプト
注文住宅施工例
リフォーム施工例
イベント情報
家づくりの流れ
保証・アフター
スタッフ紹介
会社案内
ブログ
HOME
>
ブログ
断熱リノベ相談会を終えて🏠
2025.03.27
2月から開催した、断熱リノベ相談会。3月も引き続き開催しました。 計5組のお客様にご来場いただき、体感ハウス「Reborn」の見学と相談会を実施しました。 「リフォームは特にどこに相談したらいいか分からない」、「思い入れのある今の家でリフォームがしたい」など、たくさんのお話を聞か
詳細を見る>
構造見学会を終えて
2025.02.19
2月9日(日) 構造見学会を開催しました。 計4組のお客様にご来場いただきました😊 弊社の家づくりについて資料を元に説明させていただいたり、デモ機を使用して、24時間換気システムや耐震性能のお話をさせていただきました。 建設途中の現場を見る見学会は初めての方が多く
詳細を見る>
1月に豪華コラボイベントを開催しました✨
2025.02.07
1/25(土) 筝演奏会 & ケーキ・パン出張販売 & 家づくり相談・体感会 を開催しました✨ 1月は新しい年の幕開けと体感ハウス「Reborn」の1周年を記念して、藤原真奈美先生による筝演奏会と、あんしゃんて(内子町)さんのケーキ・パン出張販売、家づくり相談・体感会を開催しました。
詳細を見る>
2024年を振り返る🐉
2024.12.28
お久しぶりのブログ投稿になりました。 クリスマスも過ぎ、年越しに向けて大掃除や帰省をされる方も多いのではないでしょうか? 2024年も残すところあと少し。大掃除と年始の仕事の準備を済ませて仕事終わりとしたいと思います。 今年は体感ハウス「Reborn」が完成し、イベントもた
詳細を見る>
第3弾 コラボイベント開催 🏠🍰
2024.11.18
11月16日(土) 10:00~ 第3弾となる、いろは工務店&あんしゃんて コラボイベントを開催しました。 今月は気候も良かったため、体感ハウス「Reborn」のガレージで開催しました。 当日は小学校の参観日と重なり、帰り道に親子で寄ってくださる方も多かったです👪 また、弊
詳細を見る>
地鎮祭を執り行いました!
2024.11.07
11/4(月) この度、新築工事を行う現場の地鎮祭を執り行いました。 天候にも恵まれて執り行うことができました☀ 建築工事を始める前に神主さんをお招きし、その土地の神様に対して工事の安全を祈願しました。 今回新築工事をさせていただくお施主様
詳細を見る>
新築オーナー様の5年目点検に行きました👷
2024.10.22
先日、新築 長期優良住宅のオーナー様が5年目を迎えられて、長期維持保全計画書に基づき、点検を行わせていただきました👷 建具や壁紙の著しい破損はないか、住みながら気になるところはないかなどお客様とお話しながら進めていきました。 ↑ 換気システムがきちんと作動している
詳細を見る>
第2弾 コラボイベントを開催しました
2024.10.07
10/5(土) 10:00~ いろは工務店🏠 & あんしゃんて🍰🍞 第2弾となるコラボイベントを開催しました! 当日は中学校の運動会もありましたが、終わった後に来ていただいたりと、たくさんの方にお越しいただけました😊 また、10月なので、ハロウィン仕様のお菓子を用意
詳細を見る>
初コラボイベント🎉
2024.09.11
9/7(土) 10:00~ いろは工務店 × あんしゃんて コラボイベントを開催しました! いろは工務店の体感ハウス「Reborn」では初のコラボイベントでした。 初めてのことなので、看板やチラシの作成、お客様に楽しんでいただける装飾や気軽に入れる雰囲気づくりなどたくさん
詳細を見る>
🏠 イベントのお知らせ 🍰🍞
2024.08.30
9/7(土) 10:00~ いろは工務店 × あんしゃんて 初コラボイベントを開催します✨ ずっとやりたいなと思っていたコラボイベント。内子町のあんしゃんてさんがケーキとパンを体感ハウス「Reborn」で販売してくださることになりました! 内子町のお菓子屋
詳細を見る>
ずっと行きたかったミニチュア展 🌻 -お盆休み頂きました-
2024.08.16
8月11日(日)から15(木)までお盆休みを頂きました。 お天気も良かったので、久しぶりに高知へ。ずっと行きたかった田中達也さんのMINITURE LIFE展2に行って来ました。 Instagramで投稿を見て、いつも「すごいな~、繊細だな~!」と思いながら見ていたのですが、会場
詳細を見る>
2024年 お客様感謝祭 開催しました!
2024.08.08
7月28日(日) いろは工務店(株) お客様感謝祭を開催しました! 毎年7月に開催しているお客様感謝祭。今年はなんと20回目の開催でした✨ ずっと続けてきた感謝祭も、もう20回目になり、来年は創業30年で、とても感慨深いなと思っています。ここまで続けてこれて良かった、ここまでたく
詳細を見る>
1 / 17
1
2
3
4
5
...
10
...
»
最後 »